
携帯の2台持ちについて
携帯キャリアの大手と言えばdocomo/au/softbankですが、それ以外でも格安キャリアが複数あります。
格安と言っても使用している回線は大手の通信網ですので安心な部分もあります。
でも、もし、それが自前ならもっと格安になるのかなと思ったりしますが、、、。
なんで、こんな事を書いているかと言うと、以前やらかしてしまいまして、、、。
通話ではなく、通信の方ですが今は階段式といいますか、ここまではいくら、ここを超えてここまではいくら、と。
青天井といいますか、勝手にやられてしまって。
データ量警告とか設定すれば良いんですが、すっかり忘れてしまっていて思わぬ出費がありました。
そこで、、、縁があって2台目をRakutenで契約していたのですが、以前は使わなかったら0円だったので放ったらかしにしてました。
それが~3GBまで1,000円台なのでちょっとメリット無いかなと思っていたのですが、今回入院した事でWi-Fi端末として使用しました。
病院内で使える無料のアクセスポイントが用意されてはいるのですが、遅い、、、遅すぎる。
下り10Mbとか、、、使えない。(いや一昔前に比べれば良いんですが、今はコンテンツの通信量が多いですから現実的では無いです)
そこで入院中はRakuten回線で過ごしました。
メイン回線ではないので、携帯番号はどこにも登録していないのでなんだかなという感じですが、個別でWi-Fi回線を使用するより使い勝手としては良いかなと。
毎月のコストを考えて2台持ちも案としてはあるかなと思うこの頃です。